「陰陽のバランス」と美容

こんにちは!
心と体のBefore Afterの専門家、みゆきです

前回の投稿では「月のサイクルと美容」についてお話しましたが
今回はそのもう一歩奥にある「陰陽(いんよう)」のバランスと
美容の関係についてお届けします
(前回の投稿にもしれっと書いてあったの気づいた?)

実はこの“陰陽”という東洋の考え方
わたしたち女性の体や心

そして
美しさにもとても深く関わっているんですよ。

陰陽ってなに?女性の体と月のリズムとの共通点

東洋医学や中国哲学で語られる「陰陽」は
この世界に存在するすべてのものは
“相反する性質”のバランスで成り立っている
という考え方です

たとえば…

太陽
冷え
内向き外向き
潤い乾き

このようにどちらが良い悪いではなく
どちらも必要でバランスが大切
というのが陰陽の基本
(今気づいたけど、BeforeとAfterもある意味陰陽やん!みなさんどう思います?)

女性の体もこのバランスのなかで
日々変化しています

たとえば生理前や満月の時期は「陰」が強まり
休息や内省のモードに

排卵期や新月後は「陽」が強まり
外へ向かうエネルギーが高まります

陰陽のバランスが崩れると美容にも影響が?

では、陰陽のバランスが乱れるとどうなるのでしょう?

  • 陰が不足していると…乾燥・イライラ・眠れない・老けた印象に
  • 陽が不足していると…冷え・むくみ・やる気が出ない・代謝が落ちる

こんなふうに
美容にも体調にもサインが出てきます

たとえば肌の調子が悪いときそれが
「乾燥(陰の不足)」なのか
「代謝の低下(陽の不足)」なのかで
アプローチはまったく変わってきますよね。

だからこそ「いまの自分は陰と陽、どちらが足りていないかな?」と
観察する習慣を持つことが美しさへの第一歩です

骨格ワークで“陰陽の通り道”を整える

私が提供している骨格ワークでは
「背骨」を整えることで
体の土台そのものを変えていきます

実は陰陽のエネルギーが流れる経路(東洋では“経絡”と言われます)も
骨格のゆがみや緊張によって通りが悪くなってしまうと言われています

だからこそ
体をしなやかに動かして軸を整えることが
とても大切!
特におすすめなのは

  • 背骨へのアプローチ(陽のエネルギーを高める)
  • 骨盤底筋につながる筋膜へのアプローチ(陰のエネルギーを巡らせる)

このようなシンプルな動きでも
陰陽のバランスが取れるのではないかなと私は思っています

気分が軽くなったり
顔色が明るくなったりと
自然な美しさが戻ってくる感覚があるんです

Before Afterは、“陰陽の巡り”の変化

私がお届けするレッスンに参加してくださった方が
「見た目の変化もやけど、なんか通った感じがする」
「動きたくなるような気分になった」
「朝の目覚めが変わった」

と言ってくださることがよくあります。

それはただ骨格ワークで姿勢が良くなった
とかそういうことだけではなくて
陰陽のエネルギーの通り道が開かれて
心と体が自然のリズムに戻ったからだと私は思っています

目に見える変化だけでなく
「自分の中心が戻ってきたような感じ」
これも立派なBefore Afterです

まとめ:月と陰陽を味方に、美しさをチューニングしちゃえっ☆

陰と陽
月のサイクル
体の声

すべてをバラバラに考えるのではなく
ひとつの流れとして感じることで

無理なく
でも
確実に整っていきます

大切なのは
がんばりすぎないこと!

陰の時期は休んでいい
陽が高まる時は一歩踏み出してみちゃえ

月の満ち欠けを見ながら
「今日の私は、どっちのモードかな?」
そんなふうに自分を見つめる時間も
未来の美しさを育ててくれるのだと思います

頑張ってエクササイズするだけが
方法ではないんですよね

自分と自然のリズムに寄り添いながら
整える

こうやって少しずつ自分のリズムを取り戻していけることが
わたしはすごく大切だなと感じています

今夜はよかったら夜空を見上げてみてはどうでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました